「食事を楽しむ方法を学ぶクラス」2回シリーズ
ごはんを食べることは、栄養をとって体重を増やすだけではなく、食べものを見て触って、においをかいで、そして口に入れて味わう「感覚体験」です。子どもに五感をフル活用して食べる体験をしてもらう方法を一緒に考えてみませんか?
このクラスでは、イギリスから始まった「赤ちゃん主導の離乳〜Baby-Led Weaning」をはじめとする手づかみ食べの大切さを知っていただき、従来通りの「スプーンでピューレを食べさせる」より、「子どもが自分で食べる」ことがいかに自然で当たり前であるかをお話ししています。
離乳食レシピ本通りに作る必要はありません。何より赤ちゃんが食事に意欲的になって、家族で楽しい食卓を囲めるようにお手伝いできればと思っています。
日時:1回目1月26日(火)・2回目2月2日(火)13:30~
対象:離乳食をこれから始める、又は始めて間もないお子さんと保護者※連続2回参加可能な方(1月26日分のみ予約で連続参加できます)
定員:6組の親子
担当:医師(江田)
参加費:家族一組につき500円(クラス登録料は不要です)
※1月12日(火)朝10:00よりWEBにて受付開始です。予約サイトはコチラです(ご予約の際は、家族一組ご予約の場合は予約数「1」をご選択いただき、お子様のお名前でご予約を頂きますようお願いいたします)
※参加される保護者の方はマスクを着用していただき、到着されましたら入口のアルコールで手指消毒をお願いします
※ベビークラスでは平時より、体調がすぐれない方の参加はご遠慮いただいております