子ども達は卒業入学のシーズンですね😊
我が家の息子も中学校を卒業しました。私の身長を超え大きく成長した息子は、この春休みにHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を接種予定です💉
男の子なのに子宮頸がんのワクチンを打つの😲って思われる方も多いかもしれませんね。
実は2020年12月から、男性にもHPVワクチンの自費接種が認められるようになったのです。
子宮頸がんはHPVウイルスの感染が関与しています。日本では年間約1万人の方が発症し、約3000人の方が命を落としています。
20代から30代に多く、結婚妊娠前に子宮を失うということも珍しくありません。
このHPVウイルスというのは、子宮頸がんだけではなく他の病気にも関与します。例えば男性の中咽頭癌や肛門癌…
つまり男性も女性もHPVワクチンを接種をすることで、自分の体を守ることができますし、将来大切に想うパートナーができた時、相手にHPVウイルスをうつすこともなくなります。
日本では、小学校6年生から高校1年生の女子がHPVワクチンを公費接種できます。藤沢市の場合、コロナの影響で接種をしそびれてしまった方は今月中に接種期間の延長申請を行えば、公費期限が1年間延長されます。
こちらにHPVワクチンの詳しい情報があります。
ご不明なことがあれば、いつでも当院にご相談くださいね!
我が家では、HPVワクチンの話と一緒に男女の性についても改めて息子と話をしました。
4月から高校生!心も体も大きく成長していってほしいです😌
みなさんも感染対策をしながら、この短い桜の時期を楽しんでくださいね🌸
看護師 岩田