健診

sun_etc
sun_etc_mb

風邪症状の有無により待合診察ブースを分ける感染対策を行っているため、全ての診療時間に予防接種・健診を行っています。

1.かるがも藤沢クリニックの乳児健診

※当院は、藤沢市(4か月児・9~10か月児)・茅ヶ崎市(4か月児・10~11か月児)健康診査指定医療機関です。

かるがも藤沢クリニック(小児科)の健診テーマは、「子どもの力を生かす」です。
子供の育つ力は十人十色。
当院の健診は、病気など異常の発見だけでなく、それぞれの赤ちゃんが持つ発達の個性に沿ったアドバイスができるよう心がけています。
例えば生後4か月の乳児健診。
一般的には、体重増加のほか、首すわりや股関節の開き方がチェックポイントになります。
首すわりは、筋トレの成果として突然ある日にできるうようになるものではありません。その前から赤ちゃんたちは、じわじわと準備を重ねています。
生まれてすぐには左右どちらかにしか向かなかった顔が、家族の声を聞いたり、何かを眼で追いかけたり、触れられた感覚で自分の身体をイメージしたり、抱っこされたときに色々な身体の向きを知ったり、様々な感覚刺激に触れながら自分の身体そのものを知るようになります。
自分の身体の使い方を少しずつ認識し、ようやく自分の真ん中を知るようになるのが生後4か月ごろです。
同時にこの時期の赤ちゃんは、外界から受ける感覚を脳で取りまとめ、こうしてみよう、ああしてみよう、という気持ちも活発になってきます。
このような毎日の積み重ねがあってこそ、筋力やバランスのとり方が成長し、首がすわります。

1−1. 経験しにくいところには工夫を

もしまだ首すわりが十分でない4か月のお子さんがいらしたら、これまでの発達過程や個性を踏まえて、抱っこの方法やおうちでできる発達あそびをご紹介するなどして、着実に首すわりの準備が整えられるように支援します。
どちらかの寝返りはするけれどもう一方向はしないなど、左右の発達バランスが非対称なお子さんにも、あそびを取り入れて応援します。
 
子どもは、地道に「できない」を「できる」に変える生き物です。
しかし、早く何かができるようになる必要はありません。
何かを無理にさせる必要もありません。
 
それぞれのお子さんが、着実にひとつずつ発達過程を歩んでいただきたけるような健診と、その後の支援を心がけています。

1−2. かるがもの健診+α 具体的には?

1か月健診
健診内容:身体計測 栄養 姿勢や運動、情緒面の発達 ご家族の質問への回答など
費用:自費4000円(いったん費用を全額ご負担いただき、市より払い戻しが可能です)
*ミニクラスへの参加を希望される方は、木曜日にご予約ください。
2か月健診
健診内容:身体計測 栄養 姿勢や運動、情緒面の発達 ご家族の質問への回答など
費用:自費6000円(同日木曜日に定期予防接種を受けられる方は無料です)
*ミニクラスへの参加を希望される方は、木曜日にご予約ください。
2024年10月より生後1か月と木曜限定ミニクラスを始めます

木曜日午前中、広い待合では、生まれて間もない赤ちゃんと家族のためのミニクラス「たんぽぽクラス」を行います。
同日に1か月健診、2か月健診、2〜3か月の予防接種を受ける方が対象です。
クラスのテーマは「脳とからだをつなぐ」
子どもの育ちを「木」にたとえると、生後半年ごろまでの成長発達は、その根っこを形作る大事な時期です。クラスでは、育ちの根っこが大地にしっかり根付くために、子どもの成長発達のエッセンスをお伝えできればと考えています。予防接種や健診の前後に、ぜひご参加ください。


クラスの詳細はこちら

4か月健診(公費)
クリニックで行う初めての公費健診です。
発育確認のほか、追視、首すわり、うつ伏せ姿勢などの発達を確認します。
また股関節の開きに問題がないかも大事なチェックポイントです。抱っこの方法や抱っこキャリーの調整をお手伝いすることもあります。
 
この健診に受診された方皆さんに、もうすぐ始まる補完食(離乳食)のための情報提供を行っています。
皆さんにお配りするのは佐久医師会が作成する「教えて!ドクター」の補完食フライヤーです。
いつから始めるのか、どんな栄養を補うのか、手づかみ食べの具体的方法をお伝えしています。
 
当院オリジナルのブックスタートは、4か月健診の方を対象に行っています。
詳しくはかるがもブックスタート(リンク)をご覧になってください。
9か月健診(公費)

1−3. 補足

クリニックで行う2度目の健診です。
補完食と授乳で栄養が足りているか、はいはいやつかまり立ちなどの運動発達などを確認します。
 
子どもたちの発達すべてに、次につながる大切な要素があります。
まだつかまり立ちをする様子がみられない場合には、安定した歩行に向けたあそびをご紹介します。
  • ここで繰り返し出てくる「あそび」は、かるがもリーフレット(リンク)からどなたでもご覧いただけます。
  • すでに健診の時期は過ぎてしまったけれど、抱っこで反り返る、うつ伏せが嫌い、お座りでいざるなど、発達面でご心配なことがあれば診察でご相談ください。

1−4. 予約について

公費健診はWEB予約可能です。
生後2週間健診、1か月健診、1歳お誕生日健診、保育園・幼稚園提出用などの自費健診は、WEBではなくお電話でのご予約をお願いいたします。

1−5. 健診の持ち物

・母子手帳
・小児医療証
・保険証
・当院の診察券(お持ちの場合)
※藤沢市の4か月健診を受けられる方へ アンケート持参のお願い
4か月健診を受ける際には、事前に市から送付されたアンケート(生後2か月時点で「予防接種と子どもの健康」冊子と同時に送付されています)を記載して受診当日お持ちください。手元にアンケートがない場合などは当院にてご記入いただくことも可能です。

1−6. 自費健診

生後2週間健診、1か月健診、1歳お誕生日健診など、ご要望の月齢に応じて健診を受けていただくことが可能です。

WEBではなくお電話でのご予約をお願いいたします。

内容: 計測・診察・育児や栄養の相談など
費用: 1回6000円

2.鎌倉市の予防接種・健診

【鎌倉市の公費接種】
鎌倉市の方は償還払いにて公費予防接種・乳児健康診査を受けていただくことが可能です。
手順は以下の通りです。
 
(1)鎌倉市役所健康福祉部市民健康課(0467-61-3942)へ電話または来所にて実施依頼書を申請する
(2)10日ほどで実施依頼書(有効期限約6ヶ月)が発行され、予診表・補助金申請書と共に窓口で受け取る
(3)希望する予防接種の予約をして来院する
(持ち物:実施依頼書・予診表・補助金申請書・母子手帳・小児医療証・保険証)
(4)接種後に補助金申請書・領収書・予診表(控え)を市民健康課に提出し償還払いを受ける
 
持ち物:母子手帳 すくすく手帳 小児医療証 保険証