当院の「ごはんクラス」に参加された方限定のクラスです
「この先どうやって進めたらいいのかな?」に寄り添います
当院のごはんクラスでは、子どもの発達に沿った補完食の進め方や、栄養十分な補完食の考え方をお伝えしています。クラスには参加したけれど、実際に毎日おうちで食事を用意するのは大変なこと。子どもが思うように食べなかったり、魚や肉をどう食べさせたらいいか悩んだり、レシピがマンネリ化したり、いろいろ悩みが出てきます。
かるがも藤沢クリニックのベビークラスの目指すところは、「ちゃんとあそぶ、ねる、たべる」です。クラスの集大成である「たべる」を親子で楽しんでほしい!という強い思いがあり、みなさんの不安な声を聞くたびに何かできることはないかと考えてきました。
そこで今回、強力な助っ人である管理栄養士の濱口さんに講師を依頼。伴走型ごはんクラス「にんじんクラス」を始動することになりました!
濱口さんは4人のお子さんを育てている現役ママでもあり、食べることに関する子どもの発達などを私たちと共に学んでいる仲間です。ごはんクラスを担当している天満とは、打ち合わせ段階からスムーズに相談が進み、あっという間に企画書ができ上がりました。
にんじんクラスでは、生後6〜12か月の赤ちゃんとご家族に月1回、同じメンバーで集まっていただきます。ごはんクラスで学んだことを実践し、「お子さんが自分で食べる」という経験を増やせるように、みなさんの「今」の悩みや困りごとから各々の家庭に合わせた具体的なアドバイスをさせていただきます。5か月間、みなさんの「ごはん」に寄り添っていきます!ぜひご参加ください♡
内容:・みんなの今の「困った」を共有し、それぞれの家庭で「子どもが自分で食べる」ことを中心に具体的な食事の進め方を考えます
・講師の食卓!映えないリアルごはんを紹介します
・窒息対応に関する情報提供と人形を使った実技練習をします
・栄養にも配慮した「みんなで食べるごはん(とりわけ食)」レシピをお渡しします
日程:11月11日(火)・12月9日(火)・1月20日(火)・2月17日(火)・3月17日(火)の全5回コース
13:00~14:00
※体調不良などで欠席の場合は、短時間になりますが別日にフォローいたします
※ネットでのキャンセルは受け付けておりません
対象:当院のごはんクラス受講後で、クラス開始時に生後6〜12か月の赤ちゃんとご家族※5回参加可能な方(11月11日分のみ予約で連続参加できます)
定員:4組の親子
担当:濱口 悦子さん(管理栄養士)、看護師
参加費:25,000円(5回分事前決済制・クレジットカード)※いかなる理由でも返金はできません
※WEBにて受付中。予約サイトはコチラです(ご予約の際は、家族一組ご予約の場合は予約数「1」をご選択いただき、お子さんのお名前でご予約を頂きますようお願いいたします)
※ベビークラスでは平時より、体調がすぐれない方の参加はご遠慮いただいております
